新しい携帯会社として注目を浴びている「楽天モバイル」。
新しい料金体系で、既存キャリアのシェアを脅かしております。
今回はそんな楽天モバイルについて、
どういった人におすすめなのか、メリットデメリットを含めてまとめました。
楽天モバイルがおすすめの人
結論から申しますと、
以下の人は楽天モバイルがおすすめです。
- 1か月のデータ通信量が1GB以下の人
- 1か月のデータ通信量が3GB以下の人
- 2台目の携帯電話を検討している人
- 家にインターネットが無く、デザリングでつないでいる人
- 楽天回線エリアに入っている人
1か月のデータ通信量が少ない人
楽天モバイルは、docomoの「ahamo」やauの「povo」と違い、データ通信料で月額料金が変わってきます。
「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」(この1プランのみ)
月額使用料
1GBまで:0円
1〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
外で通信をしないという方には、
月額使用料が0円で利用することが可能です。
docomoのギガライトと比較してもお得なのがわかります。
docomo ギガライト
~1GB:2178円(税込み)
1~3GB:2480円(税込み)
2台目の携帯電話を検討している人
月のデータ通信量が1GB以下であれば、月額使用料が0円になりますので、
2台目の携帯電話を考えている方には、おすすめです。
家にインターネットが無く、デザリングでつないでいる人
家にインターネット回線がない!
デザリングでつないでいる!
という方にも楽天モバイルはおすすめです。
楽天モバイルはデータ通信量が無制限ですので、
どれだけ動画やSNSを見ても、データ通信制限がかかりません。
ただ!注意点があります。
それは、無制限で使えるのは楽天回線エリア内だけ。
エリア外では5GBまでしか使えません。
(楽天回線エリア外では、AU回線を使います。AU回線で5GBを超えた場合は通信制限がかかります)
楽天回線エリアは順次拡大しております。
もしかしたら、エリア外の可能性もありますので、
公式サイトでの確認が必要です。
楽天回線エリア公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
(2022年5月13日 追記)
楽天モバイル新しい通信プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表いたしました。
楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/7/?l-id=fee_un-limit_info_20220513_fee_un-limit_7
Rakuten UN-LIMIT VIIは使ったデータ容量に応じて料金が変動するプラン。3GBまでの場合は月額1078円(税込、以下同)。3GBを超えた場合は2178円、20GB以上の場合は3278円になります。

今、楽天モバイルを使っている人は、11月まで「1GBが0円」が継続されます。
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリットは以下です。
- 楽天市場をよく利用している人は、ポイントが多くもらえる
- 月額使用料を抑えたい人は、どのキャリアよりも安い
- 解約違約金が発生しない
- 楽天カードで支払うことで、ポイントがたまる
です。
楽天モバイルは、楽天のサービスと複合することでよりお得に利用することができます。
特に、楽天市場で買い物を良くしている人はポイントが増えますので、
おススメです。
スマホ2台目や、外であまり使わない人、データ通信がもともと少ない人は、
楽天モバイルにすると月額使用料がかなりお安くなります。
海外駐在中でも0円で電話番号を維持出来るし、一時帰国のとき空港ですぐにスマホ使えるので楽天モバイルは最高🤗 pic.twitter.com/V6dTT6umQn
— しろくま🐻 ซีโรกูมา (@u2431) November 6, 2021
楽天モバイルまあまあ早いやん
全く問題なし pic.twitter.com/gGLCm8xtOF— あつぁ (@atsua_766) July 7, 2021
楽天モバイルに乗り換えたんだけど、今まで使ってたLINEモバイルに比べたら早い!
フォロワーさんに勧められて3年程LINEモバイル使ってたけど、こんなことならもっと早くに変えとくべきだったよ
石の上にも三年なんて格言は今の時代には合わないね(。-_-。)
— 🍊なおなお🌷♀ほぼ百合(🌼❛ ֊ ❛„)Ⅰ垢 (@wfve1391) April 8, 2021
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルのデメリットは以下です。
- 通信が安定していない
- 楽天エリア外で、AU回線に切り替わるが、順次停波しており、つながらない可能性がある
- オンラインサポートの評判がいまいち
楽天モバイルの通信速度はまだまだ、安定しておりません。
都市部では速度が出ておりますが、田舎では途切れることもあるようです。
(エリアは順次拡大しておりますので、解消いきます)
また、楽天エリア外では、AU回線に切り替わっていましたが、
こちらも、エリア拡大につれて、切り替わらなくなります。
エリア外で通信できないといった懸念があります。
オンラインサポートの評判もいまいちです。
そのため、楽天モバイルの店舗にサポート受けに行くというユーザーも多いです。
楽天モバイルの店舗
楽天モバイルの店舗は、全国で600店舗あります。
楽天モバイル店舗 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/shop/
近くの店舗を探す場合は、公式サイトから確認できます。
また、現在コロナ対策で「来店予約」が推奨されております。
予約を忘れないようにしてください。
店舗で対応してくれること回線の契約・機種変更
店舗では以下の対応を行ってくれます。
- 新規回線契約
- 他社回線から乗り換え(MNP)
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からプラン変更(移行)(※1)
- (※1) ショップでの移行手続きの場合、MNPの予約番号が必要となります。
- (※1) ショップで移行手続きを行った場合、「Rメール(@rakuten.jp)」ならびに「スマホ交換保証」は引継げません。あらかじめご了承ください。
- 機種変更(※2)
- SIMカードの交換・再発行(※2)
- (※2)家電量販店内の楽天モバイルショップを除く楽天モバイルショップ
- (※2)楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)をご利用中の場合、SIMカードのサイズ変更・交換・再発行は楽天モバイルショップでは受け付けておりませんのでご注意ください。
ただ、Webでお申し込みされたユーザーのサポートは店頭では行っておりません。
ご注意ください。
楽天モバイルのキャンペーンについて
楽天モバイルは多くのキャンペーンを行っています。
そのため、キャンペーンがあると思っているうちに、他のキャンペーンに変わっているということも、、、
現在、行われているキャンペーンを調べるなら、楽天モバイルの公式サイトにアクセスしてください。
楽天モバイル公式サイト キャンペーン概要
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/
・実質3か月無料
・インターネットを契約すると1年間無料
・楽天市場でのポイントが増える などなど
上記キャンペーンは終了している場合もあるので、
公式サイトで確認してください。

キャリア | docomo |
---|---|
月額料金 | 税別2700円 |
回線 | docomo回線 4G・5G |

キャリア | au |
---|---|
月額料金 | 2480円(税別) |
回線 | au回線 4G・5G |

キャリア | uqモバイル |
---|---|
月額料金 | 1,480円/月 |
回線 | au回線 4G・5G |