40代未経験、転職の壁を越えた3つの習慣

目次

3つの習慣と選び方

――どれから始める? 表を見れば、自分の“初手”が決まります。次で実際の使い分けを。

手段(習慣)コスト目安向いている人
毎日45分の学習“スプリント”無料~月¥3,000(書籍/動画)まず基礎体力を作りたい
転職エージェント“週1面談”無料市場感と職務要件を知りたい
週1アウトプット(ポートフォリオ/記録)無料~月¥1,000(ブログ等)進捗を見える化し、面接で語りたい
コミュニティ“質問1回/週”無料~月¥2,000つまずきを素早く解消したい
業務再現ミニ課題(90分/週)無料実務の型に慣れたい

解説(僕の使い分け)
1つ目は学習スプリント。45分×1本なら家庭と両立でき、終わったら必ずノートに“学んだ1行”を残す。2つ目はエージェント面談。最初は怖いが、求人票の読み方や不足スキルが具体化する。3つ目はアウトプット。Qiitaやnote、簡易ブログで週1本。完成度より頻度を優先し、「今週できたこと」を証拠にする。
コミュニティは“知らない人に質問する訓練”でもあります。SlackやDiscordで、週に1回だけでも質問する癖をつけると、検索で独り相撲をする時間が減りました。最後に業務再現ミニ課題。求人票の“よくある業務”を90分で真似る。完璧は目指さない。「要件定義→手を動かす→ふりかえり」を一気通貫で回すことが大事でした。

次項:この習慣が続いた“決定的なきっかけ”を話します。


1 2 3 4
目次