地図を印刷したら「文字が小さい!」問題の解決大全

会議用に地図を印刷したら、地名が読めない…。私も現場配布で同じ壁にぶつかりました。

30秒で効く3手

印刷倍率を130〜170%に上げる(印刷ダイアログの拡大/縮小)

余白を“最小/なしにして表示領域を広げる

PDF化→ポスター印刷(200%前後)でA4を分割・大型化

あわせて読みたい
iPhoneで「共有されたマイマップ」が開かないときのコツ 真っ白・アプリに飛ぶ・見つからない…を一気に解決(保存版) 「リンクを押しても真っ白」「アプリが開くのに地図が出ない」「どこから見ればいいの?」編集部でも何度...
目次

まずは下ごしらえ(失敗しない準備)

  • ブラウザ表示を Ctrl(⌘) + +120〜150% にしてから印刷
  • ライトテーマ(白背景)で印刷(ダークは薄くなりやすい)
  • 地名ラベルが多く出る縮尺に少し寄せる(ズームイン)

環境別ショートレシピ(Windows / Mac × ブラウザ別)

迷ったら、太字の数値だけ真似すればOK。印刷プレビューで地名が読めるか確認してから本番。


Windows

Chrome(Win)

  1. Ctrl + Pその他の設定
  2. 拡大/縮小: 150%(読める最小値に調整)
  3. 余白: 最小なし
  4. 背景のグラフィック: ON(必要に応じて)
  5. 切れる時→ 用紙サイズ:A3(対応プリンタ)or PDF保存
  6. 細かく調整したい時 → ダイアログ下部 「システム ダイアログで印刷…」Ctrl + Shift + P

Microsoft Edge(Win)

  1. Ctrl + Pその他の設定
  2. 倍率: 150%
  3. 余白: 最小
  4. 背景グラフィック: ON
  5. 高解像&微調整 → システム ダイアログで印刷 からドライバ側倍率も確認

Firefox(Win)

  1. Ctrl + P → 右側の 「拡大/縮小」150%
  2. 余白最小
  3. 背景の色と画像:ON(表示が薄い時)
  4. 収まらない場合 → 用紙 A3 または PDF保存

Mac

Chrome(Mac)

  1. ⌘ + P詳細設定
  2. 拡大/縮小: 150%
  3. 余白: 最小/なし
  4. 背景のグラフィック: ON
  5. もっと細かく → システムダイアログを使用して印刷…⌘ + ⌥ + P

Safari(Mac)

  1. ⌘ + P → 左下の詳細から 拡大縮小: 150%(表示されない環境は次の「PDF化」を使用)
  2. 用紙サイズ: A3可ならA3、不可ならA4のまま
  3. PDF → 保存 を選び、後述の プレビュー/Acrobat で仕上げてもOK

Firefox(Mac)

  1. ⌘ + P拡大/縮小: 150%
  2. 余白: 最小
  3. 背景の色と画像:ON
  4. はみ出す場合 → A3 または PDF保存

もっと大きく:PDF→ポスター印刷(A4複数枚で拡大)

Adobe Acrobat Reader(Win/Mac 共通)

  1. ブラウザの印刷先を PDF にして保存
  2. Readerで開く → ファイル > 印刷
  3. ページサイズ処理
    • 合わせる(まずはこれ)/実際のサイズ
    • ポスター を選択 → 倍率:200% を目安
    • 重なり(オーバーラップ):5mmタイルマーク:ON
  4. 先に1ページだけテスト印刷 → 問題なければ本番

細線がかすれる場合:「画像として印刷」にチェックで改善

macOS「プレビュー」アプリ(Safari/ChromeからPDF保存後)

  1. PDFを プレビュー で開く → ⌘ + P
  2. 拡大縮小: 150〜200%(必要に応じて)
  3. 大判にしたい場合は A3 指定(非対応ならコンビニへ)

コンビニでA3/大判にする(急ぎ・社外プリンタなし向け)

  • A4→A3は 141% が目安(下の倍率表参照)
  • 手順:自宅/職場で PDF保存 → 各社の文書プリント機能で A3 指定
  • 文字が薄い:モノクロ印刷+濃度+1段 が読みやすい

用紙と倍率の早見表

  • A4 → A3:141%
  • A5 → A4:141%
  • B5 → A4:115%
  • A4 → B4:122%

スマホだけで乗り切る(会議5分前の最終手段)

iPhone(Safari/Googleマップ)

  • 拡大した状態でスクショ→写真アプリ→共有→プリント
    • 印刷プレビューでピンチ拡大→用紙いっぱい→印刷
  • きれいに出したい:共有→“ブック/ファイルに保存”でPDF化→コンビニアプリでA3

Android(Chrome/Googleマップ)

  • 共有→印刷→PDFに保存 → コンビニアプリで A3/拡大 指定
  • 端末直結プリンタでも、余白最小+倍率150% が基本

さらに読みやすくする小ワザ(仕上げ用)

  • 余白最小+横向き(ランドスケープ):視認範囲が一気に広がる
  • モノクロでコントラストUP:薄いラベルはモノクロの方がクッキリ
  • 背景グラフィックON:地図の配色・凡例が薄い時の救済
  • 重要スポットだけ太字に:My Mapsや注釈入りスクショで、会議で見る情報に集中

目的別テンプレ(コピペでそのまま)

A4一枚・打合せメモ用

  1. 表示倍率 140%
  2. 拡大/縮小 150%、余白 最小、
  3. 文字確認 → 印刷

屋外掲示・壁貼り

  1. PDF保存
  2. Acrobat Reader → ポスター 200%重なり5mmタイルマークON
  3. A4×4枚(A2相当)で貼り合わせ

コンビニ一発A3

  1. PDF保存
  2. マルチコピー機 → 文書プリントA3 / 141%
  3. 濃度+1 でクッキリ

うまくいかない時のチェックリスト

  • 拡大/縮小130〜170% にした?
  • 余白最小/なし
  • ライトテーマで印刷している?
  • PDF→ポスター印刷を試した?
  • 画像として印刷(Reader)で細線は改善した?
  • A3 または コンビニ拡大に切り替えた?

まとめ

最短は 倍率↑+余白↓。読みやすさ最優先なら PDF→ポスター が鉄板。

これで、地図の文字に悩まない。

最終更新日: 2025-08-23

参考文献

  • Google マップ:経路を印刷(地図つき/テキストのみを選択可)。
  • Google ヘルプ
  • Google マイマップ:地図を印刷(レイヤー構成の地図をそのまま出力)。
  • Google ヘルプ
  • Chrome:印刷の基本操作(プリンタ選択・設定変更)。
  • Google ヘルプ
  • Microsoft Edge:印刷設定(用紙サイズA3などの変更可)。
  • Microsoft サポート
  • Firefox:ウェブページの印刷(More settings内に「Scale(倍率)」を明記)。
  • Mozilla サポート
  • Adobe Acrobat/Reader:ポスター印刷(タイル分割・オーバーラップ指定)。
  • Adobe ヘルプセンター
  • Adobe Acrobat/Reader:うまく出ないときの“画像として印刷”(細線がかすれる場合の回避)。
  • Adobe ヘルプセンター
  • macOS プレビュー:印刷でスケール指定/Scale to Fit。
  • Apple サポート
  • iPhone(iOS):AirPrint で印刷(共有メニュー→プリント)。
  • Apple サポート
  • Android:Chrome から印刷(共有→印刷)。
  • Google ヘルプ
  • 紙サイズの拡大倍率(A4→A3は約141%)の根拠:ISO 216(√2比)。
  • ウィキペディア
  • papersizes.org
佐藤航
佐藤航|ライター
生活インフラ支援

【佐藤航】(ライター)。
専門は
①地図サービスの業務活用(配送・不動産・営業)、
②高齢ドライバーの講習・手続きの実務支援。一次情報(省庁・自治体・メーカー等)を起点に、体験・実測・スクリーンショットで検証。記事は出典・最終更新日・更新履歴を必ず付与します。これまで100件以上、検証ログ20本を公開。X/noteでは作業メモや失敗例も含めて透明化しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次